越前焼研究の第一人者であり、越前焼の名付け親の一人である水野九右衛門先生が収集した、平安時代から現代に至るまでの貴重な資料(国登録有形文化財「福井県陶磁器資料(水野九右衛門コレクション)」)を展示します。
水野九右衛門先生の住宅(天保6年 1835年建築)を移築。多目的のコミュニティスペースとして活用できます。
利用例:集会場、大学ゼミ活動、伝統芸能(日本舞踊、雅楽等)の稽古場、伝統工芸品や食のマルシェ会場 等
『茶の本』を執筆し、日本の文化を海外に発信した本県ゆかりの偉人、岡倉天心を顕彰する茶室であり、数寄屋建築の大家、中村昌生氏の設計によるものです。
四畳半の本格的な茶室 天心庵
利用例:茶会会場、学校茶道部の稽古場、小中学生の茶道教室、華道等のカルチャー教室 等
開館時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土・日・休日を除く)、年末年始(毎年12月28日から1月4日)
区分 | 利用料金 | 備考 | |
常設展 | 個人 | 300円 | 団体は30人以上から 高校生までの学生の方、70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方とその付添の方(1名)は常設展の観覧料無料 |
団体 | 240円×人数 | ||
企画展 | 個人 | その都度決定 | |
団体 | 上記の8割×人数 |
(2)旧水野九右衛門家住宅
区分 | 利用料金 | 備考 |
和室(全4部屋) | 400円/部屋 | 1時間あたりの料金 |
(3)茶室
区分 | 利用料金 | 備考 |
天心庵 | 900円 | 1時間あたりの料金 |
天心堂 | 2,500円 |